コンサート・ライブ・スケジュール


2015/06/27(土)開場 15:15 開演 16:00
ビッグバンドの黄金時代Vol.1
1部:ビッグバンドの名曲集 / 2部:バンドシンガーがいた時代
1部:ビッグバンドの名曲集 / 2部:バンドシンガーがいた時代
会場:文京シビックホール大ホール http://bunkyocivichall.jp/
(地下鉄:後楽園駅、春日駅直結 JR水道橋駅より徒歩10分)
ゲスト:ペギー葉山
チケット販売:2015年1月28日(水)10時より
S席:¥6,000
A席:¥5,000
B席:¥4,000
学生券:¥2,500(税込み)角田事務所のみ
※ 当日券販売します 14:45より !
●角田健一ビッグ・バンド2015定期公演
ジャズ評論家 児山紀芳
ジャズ評論家 児山紀芳
~必見、必聴のステージ~
1990年の結成以来、今年(2015年)でバンド発足25周年を迎える角田健一ビッ
グ・バンドが毎年恒例の定期公演を来る6月27日、東京・ 文京区の文京シビック大
ホールで開催する。
年に2回の定期公演を通して、角田健一ビッグ・バンドは毎回、ジャズの伝統に敬
意を払いながら、躍動する“スイング”の楽しさやジャズの熱気と醍醐味を洗練され
たバンドの演奏に乗せて伝えてきたが、今回は「ビッグ・バンドの黄金時代Vol.1」
~バンド・シンガーがいた時代~をテーマに掲げている。
リーダー、角田健一は「バンド結成25周年と戦後70年を迎えるにあたり、日本
の戦後から昭和のジャズの歴史を振り返り、“ビッグ・バンドの黄金時代”を体感し
て欲しい」と企画の意図を語っている。
公演の第1部では“ビッグ・バンド名曲集”と題して、エリントン、ベイシー、グッ
ドマン、ミラーなど、ビッグ・バンドの黄金時代を築いた有名バンドの不滅の人気
ナンバーにスポットが当てられる。ベニー・グッドマンの名演奏でよく知られる<
シング・シング・シング>、デューク・エリントン・ オーケストラのテーマ曲として
親しまれた<A列車で行こう>などが登場する予定。
第2部は、スイング・ ジャズの全盛期、“バンド・ シンガーがいた時代”をステージ
で再現する今回の目玉企画。ゲストに、ボーカル界の大御所、ペギー葉山(81歳)
が特別参加する。
昭和を代表する歌手として「芸術選奨」(1993年)、「紫綬褒章」(1995年)な
ど数々の受賞に輝いてきたペギー葉山がデビューしたのは戦後間もない1952年(昭
和27年)。当時、ビッグ・バンド界で人気を誇っていた渡辺弘とスターダスターズ
の専属バンド・ シンガーに抜擢されたのがスタートだった。
“バンド・シンガー”はバンドの花形スターで、メンバーの一人として席を与えられる
のが常だった。
バンドは歌と演奏を交互に披露してファンを楽しませた。
今回のステージでは、当時、渡辺弘とスターダスターズでペギー葉山が愛唱した<
センチメンタル・ ジャーニー>や<イッツ・ ビーン・ア・ ロング・ ロング・ タイム(It’s
Been A long, Long Time>などが再現される。
昭和のジャズの歴史を振り返る、必見、必聴のステージとなりそうだ。
1990年の結成以来、今年(2015年)でバンド発足25周年を迎える角田健一ビッ
グ・バンドが毎年恒例の定期公演を来る6月27日、東京・ 文京区の文京シビック大
ホールで開催する。
年に2回の定期公演を通して、角田健一ビッグ・バンドは毎回、ジャズの伝統に敬
意を払いながら、躍動する“スイング”の楽しさやジャズの熱気と醍醐味を洗練され
たバンドの演奏に乗せて伝えてきたが、今回は「ビッグ・バンドの黄金時代Vol.1」
~バンド・シンガーがいた時代~をテーマに掲げている。
リーダー、角田健一は「バンド結成25周年と戦後70年を迎えるにあたり、日本
の戦後から昭和のジャズの歴史を振り返り、“ビッグ・バンドの黄金時代”を体感し
て欲しい」と企画の意図を語っている。
公演の第1部では“ビッグ・バンド名曲集”と題して、エリントン、ベイシー、グッ
ドマン、ミラーなど、ビッグ・バンドの黄金時代を築いた有名バンドの不滅の人気
ナンバーにスポットが当てられる。ベニー・グッドマンの名演奏でよく知られる<
シング・シング・シング>、デューク・エリントン・ オーケストラのテーマ曲として
親しまれた<A列車で行こう>などが登場する予定。
第2部は、スイング・ ジャズの全盛期、“バンド・ シンガーがいた時代”をステージ
で再現する今回の目玉企画。ゲストに、ボーカル界の大御所、ペギー葉山(81歳)
が特別参加する。
昭和を代表する歌手として「芸術選奨」(1993年)、「紫綬褒章」(1995年)な
ど数々の受賞に輝いてきたペギー葉山がデビューしたのは戦後間もない1952年(昭
和27年)。当時、ビッグ・バンド界で人気を誇っていた渡辺弘とスターダスターズ
の専属バンド・ シンガーに抜擢されたのがスタートだった。
“バンド・シンガー”はバンドの花形スターで、メンバーの一人として席を与えられる
のが常だった。
バンドは歌と演奏を交互に披露してファンを楽しませた。
今回のステージでは、当時、渡辺弘とスターダスターズでペギー葉山が愛唱した<
センチメンタル・ ジャーニー>や<イッツ・ ビーン・ア・ ロング・ ロング・ タイム(It’s
Been A long, Long Time>などが再現される。
昭和のジャズの歴史を振り返る、必見、必聴のステージとなりそうだ。
予定曲
プロデュース:角田恵理子
編曲・指揮・Tb:角田健一
演奏:角田健一ビッグバンド
Vo:ペギー葉山
Con.Arr.Tb 角田健一
1部: | ビッグバンド名曲集 | |
A列車で行こう | ||
シング・シング・シング | ||
エープリル・イン・パリス | ||
ムーンライト・セレナーデ | ||
フォー・ブラザース | ||
南京豆売り | 他 | |
2部: | バンドシンガーがいた時代 | |
スター・ダスト | ||
センチメンタル・ジャーニー | ||
お久しぶりね | ||
二人でお茶を | ||
君微笑めば | 他 |
プロデュース:角田恵理子
編曲・指揮・Tb:角田健一
演奏:角田健一ビッグバンド
Vo:ペギー葉山
Con.Arr.Tb 角田健一
Tp | 田中哲也 | 松木理三郎 | 鈴木正晃 | 宮本やすし | |
Sax | 萱生昌樹 | 鈴木直樹 | 川村裕司 | 吉本章紘 | 丹羽康雄 |
Tb | 中路英明 | 池田雅明 | 滝本尚史 | 高橋英樹 | |
Dr | 小山太郎 | ||||
Bs | 古西ただあき | ||||
Pf | 板垣光弘 | ||||
Gt | 佐久間和 | ||||
L.P. | 大舘 信 |
チケット発売:角田健一ビッグバンド事務所
TEL:03-5380-4717 FAX:03-5942-5543
電子チケットぴあ:0570-02-9999 Pコード:253-053 URL:http://t.pia.jp/
TEL:03-5380-4717 FAX:03-5942-5543
電子チケットぴあ:0570-02-9999 Pコード:253-053 URL:http://t.pia.jp/
主催・問合せ:角田健一ビッグバンド事務所03-5380-4717